洗濯バサミが拾えない
これは自分のアパートの部屋の中から撮った、ベランダに落ちている洗濯バサミの写真です。
なんでこの写真を載せたかというと、この洗濯バサミは自分の人生のメタファーだなと思ったからです。
どうゆうことかというとこの洗濯バサミ、もう半年くらいこの位置にあるんですよね。
なんでそんな長い期間放置しているのかというと単純に僕が極度の面倒くさがりだからです。
その気になったら1分程度で片付けられる事案です。
ですが特にとなりの住民から咎められるわけでもないし、優先度が低いなと勝手に解釈してあれよあれよと時は流れこの有様です。
お前こんな文章書くくらいなら拾いにいけよと思われるかもしれないんですけど、それとこれとは別なんですよ。ええ。
この洗濯バサミに限らず、これまでの自分の人生は後回しの連続だったなと。
締め切りのある光熱費の支払いも提出物も、まだ余裕があると後回しにしていつの間にか期日が切れてるなんてしょっちゅうです。
自分でもよく今まで生きてこれたなと思います。
仕事においても今後のためにあの勉強をしておきたい、あの本を読んでおきたいとは思うけど目の前のその場しのぎのエンタメが楽しいから後回し後回し。
後回しは楽なんですけど、いつも頭の片隅には後回しにしていることが居座っていて常にモヤモヤしている感覚なんですよね。
自分はこの洗濯バサミ案件を常に5,6個は抱えています。
めちゃくちゃ精神的に不健康ですよね。
このブログを書こうと思ったのはここで洗濯バサミを片付ける宣言をしたかったからです。
このブログは毎日100〜150くらのアクセスがあるのですが、人の目があるところで宣言したら洗濯バサミを拾えるんじゃないかと思ったんです。
実際にこの記事をみてる人は数人かと思うんですけど、すいませんちょっとお付き合い願います。
今から洗濯バサミを拾ってきます。
じゃあちょっといってきます。
無事拾ってきました。半年分の重い腰をようやくあげれました。
このしょうもない記事をみているあなたのおかげです。
ついでに最後にもう一つ宣言させてください。
僕はこの先、ベランダに落ちた洗濯バサミを貯めずにしっかりと生きていきたいと思います。
ありがとうございました。